≪ 2008年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2008年04月 ≫
≫ EDIT
2008.03.30 Sun
ブログ管理画面がアクセス集中とやらでつながらなーい!
とりあえずメールで更新。いつ反映されるかわからんけど!
高松宮記念(GI)
◎スズカフェニックス
○ローレルゲレイロ
▲ファイングレイン
△ブラックバースピン
☆プリサイスマシーン
キルトクールはスーパーホーネット
ぶっつけGIて!
マーチS(GIII)
◎アドマイヤスバル
○フィフティワナー
▲ブラックランナー
△マコトスパルビエロ
☆ナナヨーヒマワリ
キルトクールはドラゴンファイヤー
過剰人気ぽい
| もぶろぐ
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.28 Fri
あれ? 明日のペガサスJSにカラジの名前がない!?
と、思ったら…。
まぢですか…。
クラシックも古馬戦線も、混戦といえば聞こえはいいが確たる主役が不在という現状。
王者カラジVSマルカラスカル、エイシンニーザンetc…
この春一番の注目だったのになあ。うう~む、残念。
写真は2005年中山GJパドックでのカラジ。

あら~、小さい馬だなあ。1番人気だけど10歳だし…どうなんだろね。
なんて思いつつ、周回する様子を見てたら、
「とまーーーれーーーー」の合図でちょうど目の前に。
ぴ~~ひょろろ~~~~♪
と謎の口笛を吹く調教師。そしてその音につられるかのようにお○っこするカラジ…。
ちょ! なにやっとんすか!! なに? なんかの儀式?!
と困惑してたら、結果、人気に応えて1着。
思えばこれが伝説の幕開けだったのね。
以来桜の季節になると毎年やってきて、ペガサスJSで足慣らし、本番GJはきっちり勝利。
すごい馬だよな。カラ爺とか言ってすまんかった…。お疲れ様でした。
| 競馬
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.26 Wed
マイパソコン(゚∀゚)ラヴィ!!(←懐かしいなこれ)
前々からメモリ増設を考えつつもそのままになっていたのだけど、
ゴミ箱が空にできないことがあったり、ちょっと気になる点も増えてきたので
PCショップに点検&メモリ増設を依頼してみた。
そしたら。
HDDに故障箇所があり、メーカー修理に出すと5~6万かかりますと。
そろっと買い替えの頃合ではなかろうかと。
XP搭載最初期機種だもんなあ。うーむ…。
メモリ増設はせずそのまま引き取ってきました。
HDD healthではXデーは2020/05/05となってるのだが…まああくまで目安だし。
とりあえず要バックアップだな。
リカバリディスクも作っておかないとかな。
そして、MacでWinが使えると知ったときからくすぶっているMac欲しい病がまた再発。
| つれづれ
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.23 Sun
パソコンの調子がおかしい…なんぞこれ?
てなわけで携帯から簡単に。
スプリングS(JpnII)
◎ショウナンアルバ
○スマイルジャック
▲サダムイダテン
△ドリームシグナル
☆アサクサダンディ
キルトクールはアルカザン
春先の父ダンスってどうよ?
阪神大賞典(GII)
◎トウカイトリック
○アドマイヤジュピタ
▲ポップロック
△アドマイヤフジ
☆アイポッパー
キルトクールはエーシンダードマン
4歳が強いレースと言う割に4歳勢はビミョンな面々。
菊花賞4着のこの馬も要注意となるはずだが、
先行してなんぼのこのレース、追い込み馬には厳しいかと。
| 競馬
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.22 Sat
◎ブラックエンブレム
○シングライクバード
▲スペシャルディナー
△アロマキャンドル
☆マイネフルーレ
キルトクールはハイエストホワイト
人気し過ぎ
| 競馬
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.21 Fri
寝起きで半分呆けながら折込広告を見てたら、久しぶりに物欲がむくむく。
ユニクロTシャツに鬼太郎ヴァージョンが!
本当は白が欲しかったけど、Sサイズが売り切れで水色ゲト。
まとめ買いセールにつられスペーシーなアトムTも同時購入。

むふふ。
普段履きドライビングシューズの底がバケかけてるのでついでに靴屋にも寄る。

この写真だとよくワカラソけど側面は黒なんよ。
他にも白×紺・白×緑・白1色・黒1色と何種類かあったのに、
うっは~、HIVESっぽいぜ!
とこの白×黒を選んだはいいが、これ、案外履きこなすのは難しいやも。
ちなみにこの靴500円。
Tシャツと合計で3,300円のお買い上げ。
安上がりな物欲だぜ。おほほ。
| つれづれ
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.18 Tue
バンドブームど真ん中世代のわたし。
過剰な熱気の中、ポコ○ンロックとか言って自ら踊りつつ、淡々と飄々と軽やかなスタンスで、ロックもパンクもスカもレゲエもあらゆるジャンルの音楽を飲み込んで消化した音を鳴らすレピッシュにがっつりハマった。
音楽のみならずモノの見方や考え方から、もう、影響うけまくり。
以来、そのときどきで熱意に波はありながらもやっぱり大きな存在で。
ツアーで地元にきた時はほぼかかさず、時に東京へも出掛け。
バンド自体も紆余曲折あったけど、現?恭一ソロも県内公演があれば見に行ってた。
とりわけ上田現という人は、幅広い知識と複雑怪奇な思考を持ち、独特な世界観の曲を書きつつ、それが表に出るときはなぜか奇行に走ってしまう愛すべきファニーなおっさんだ。ソロになってからはレピッシュ時代ほど直接破壊的な感じはしなくなっても、やっぱり、ヤヤコシくもかわいげのあるおっさんだった。
あれから1週間と少し。
この数日間、長かったようなあっという間だったような。
WEBで遺影を見た時の衝撃は忘れられない。
もわもわ~んとしたユメウツツな感覚しか持てなかったところに、いやおうなしの現実を突き付けられた感じで。しかもあの破顔一笑な写真…。
うっかりしてると、なんじゃこりゃなんじゃこりゃ? 悲しいのか寂しいのか惜しいのか…なんとう感情なのかわからんのだけど込み上げる。
そんな中、心がけたのは普通に生活しようと。
マンドクセとサボることもあったblogの競馬ネタもきちんとupしようと思った(まあ、たいした予想でもないんだけど。やっぱりスルーはできず絡めて触れたけど)。
意識してそうでもしないとずぶずぶと沈んでしまいそうだったから。
最後に見たライブは「十秒後の世界」発売後の「独り行軍」(※訂正「独奏」でした)ツアーの新潟公演となってしまった。
会場は信濃川べりというロケーション。
MCの信濃川の話が印象に残ってる。
行く川の流れは絶えずして…水は上から下へしか流れない。けど、我々が県境あたりを超えるには山超え谷超え…はて? そして元をたどった源流はどんなものなのだろうか…てな感じだったと思う。印象に残ってるなんていう割にうろ覚えかよ…orz
終演後物販で信濃川の話をした。「長野から流れてきてるんですよね」なんて。翌日源流について調べた。一つ利口になったw
その時買ったTシャツと同封のパンフを改めて読んでみた。
やっぱりこの人の考えていることはとてつもない。
現ちゃん作のレピッシュ「夜想曲~路地裏から宇宙まで~」という曲があるけど(アルバムに収録されていないのでちょっと隠れた存在になっているが、ニューウエーブ?ニューロマンティックな香りのこの曲わたしは大好きだ!)、路地裏から宇宙まで、ミクロとマクロを同じ目線で優しくしっかり見つめそれをまるごと受け入れる器のでっかい人だ。それ以上いってしまうとヤバいギリギリの所、そこまでいく気概と踏み止まるバランス感覚も合わせ持ってる。やっぱり唯一無二の鬼才だ。
宇宙ステーション「ミール」だと思っていたものが実はシリウスだったというとほほ話も今になってみるとしんみり。
これは書こうかどうか迷ったのだけど、最近読んで得心した本の内容と合致するところがあって驚いた。まーそれはぶっちゃけ般若心経の本なんだけど。以前このパンフを読んでいたからあんなにすっと胸落ちしたのかもな。
古代からの不変的世界観を持っていた人だったんだな…。
様々な人がブログや掲示板で、悲しみ惜しみ、そしていじっている。やっぱり現ちゃんは偉大だ。
特にマグミ?恭一の日記や青森放送橋本さんと水戸ちゃんのラジオレポ、近しい人々の言葉は沁みた。グッときた。
「北京の蝶」の羽ばたきは、確実に、様々な思いも寄らないヒト?トコロまで伝わっているんだな。皆そんな関係性の中で生きている。よし、わたしもちゃんと生きる!
≫ Read More
やーやっぱ長くなっちゃったなー。
以下おまけ。
【余談】
訃報の翌日。
どよーんと、とぼとぼ歩いての通勤中、なぜか道路にバナナが落ちてた。

はああああ!? なんで~???
バナナの皮ってんならまだわかる。ベタだけど。
いや、やっぱそれもおかしい!
なんで…どうして…???
不可解なこともあるものだ…ともんもんとしつつ、
ふと、これはきっと現ちゃんのいたずらに違いない! と思った。
日曜日。
レンタルしていたDVD(そんなこんなな1週間で結局見れなかったけど)とCDを返却に行った。
それぞれ別の店で借りてる。
家からビデオ屋までの道すがら、目の前には黒のオデッセイ(旧型)が。
ビデオ屋からTSUTAYAまでの間、またも前方に黒のオデッセイ(旧型)。ふむ。
TSUTAYAの駐車場を出ると、またまた前には黒のオデッセイ!?
いーやーだー、これなんのシンクロニシティ!!!
…ってよくみたらこれはストリームだった。
でも、パッと見よく似てるのよね。
きっとこれも現ちゃんの(ry
(↑しつこい)
▲ Close
| 音楽
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.16 Sun
印だけ。
中山牝馬S(GIII)
◎コスモマーベラス
○キストゥヘブン
▲レインダンス
△イクスキューズ
☆ヤマニンメルベイユ
キルトクールはニシノマナムスメ
休み明け、斤量増でこの人気はちょっと。
フィリーズレビュー(JpnII)
◎エーソングフォー
○エイムビットアップ
▲ペプチドルビー
△ラベ
☆ベストオブミー
キルトクールはエイシンパンサー
使いすぎ。
| 競馬
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.15 Sat
障害界の女帝コウエイトライに挑戦状を叩きつける1頭の牝馬が現れた! その名も主婦ルール!!
すみません言ってみたかっただけです…。
けど、前哨戦の春麗JSを征してるだけに侮れない。
女帝コウエイトライもGIIではどうかというのもある。
ここは連勝エイシンニーザンが順当か。
阪神ならメジロハスラーも浮上。
阪神スプリングJ(JGII)
◎エイシンニーザン
○コウエイトライ
▲メジロハスラー
△チャクラ
☆シュフルール
キルトクールはアグネスハット
落馬3回は多すぎる。
ファルコンSは荒れそうな気が。
逃げてよし、追い込んでよし、鞍上はローカル番丁のメイプルストリートに期待。
穴ならテンシノボストン。
ファルコンS(JpnIII)
◎メイプルストリート
○マルブツイースター
▲シルクビックタイム
△ルルパンブルー
☆テンシノボストン
キルトクールはマヤノベンケイ
大外がどうか?
| 競馬
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.15 Sat
前のエントリを携帯から書き終えたのち、もっとちゃんとレピッシュおよび上田現にまつわるあれやこれやを書こうとは思ったものの、なかなか客観視できないし、うっざーい自分語りになりそうでやめた。
ネットは見てました。
告別式の様子や過去の想ひ出、あんなことやこんなこと泣いて笑って忙しい。
今は一言、じじいサンキュー愛してる!
でもね、頭の中や心の奥でいろんな想いがもやもやぐるぐる…。
何やかんや言いつつも、いずれ書くかもしれません。
そんな中、いつもどおりに週末はやってきて、競馬もある。
スポーツ新聞見てたらさ、やっぱり思い出すわけですよ。
上田現といえば阪神タイガース、そして競馬。
予想記事upする前に思い出語りをひとつ。
まだ競馬のケの字も知らぬころに読んだ話。
鉄板と思われたビワハヤヒデの単勝に9万いったものの、
まさかの故障引退となってしまったという…。
('94天皇賞・秋ですね。
http://db.netkeiba.com/race/199405040810/)
しかも、車の修理代に10万円を捻出したいがためという…。
だったらはじめから普通に払えっていう…。
阿呆だ、このおっさん阿呆だ…と思った。
その後なぜかわたしも競馬をやるようになり。
スペ-ステゴの秋天(
http://db.netkeiba.com/race/199905040811/)
を馬連1点で当てたと聞いたときは
すげー、このおっさんすげー! と思った。
たぶん今頃まだどっかのウインズあたりをうろうろしてると思うよ!!!
| 競馬
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.10 Mon
最近割と暇なので、仕事の合間に読書したりする時間がある。今朝何の気なしに本棚からチョイスし持参したのは「木更津キャッツアイ」のシナリオ文庫版。朝掃除を終えても仕事は回ってこず、1話と9話分を読んだ。
まだ仕事はこない。なんでそうしようと思ったのだろう? 何ヶ月ぶりかに2ちゃんのレピッシュスレを覗いた。
え?
なんて?
……
上田現逝去!?
???
……
目を疑った。
あの唐突な現ちゃん復帰活動再開ライブも、
結局腰痛悪化(当時はそう言われていた)で東京ライブしか参加できなかったのも、
そういうことだったのか?
今になって一連のコメントや過去の現ちゃんサイトの文章を読み返すとなんとも言えないものが…。
闘病を明らかにしなかったのもらしいちゃらしいのだが…切なすぎる。
さっきまで読んでた木更津の、癌で余命僅かなぶっさんがそれでもキャッツの仲間と普通に精一杯生きたのと重なってしまって。なんていうタイミング…。
そうこうするうち仕事がきて半ば無理やり没頭したけど。
未だに信じられないし動揺してる…。
ありがとう上田現、安らかに…。
| 音楽
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.09 Sun
例年に比べて混戦模様な弥生賞。
ブラックシェル。これはどーも罠っぽい。
ブラックシェル買うならほかの馬買いたいよなあ。
変則ローテのフサイチアソート。今にして思えば豪華メンバー揃いの東スポ杯勝ち馬。無様な競馬はできまい。
弥生賞(JpnII)
◎フサイチアソート
○キャプテントゥーレ
▲アインラクス
△スズジュピター
☆ベンチャーナイン
キルトクールはブラックシェル
これは罠!
ローカル重賞といったらリピーター。
昨年の中京記念1~4着馬が今年も揃って出走してきた。
昨年1着ローゼンクロイツ。
中京大好きも、骨折明け?トップハンデで抑えまで。
2着はシルクネクサス。
人気もハンデも手頃な感じ。
ローゼンクロイツも06年2着→07年1着、これは!?
3着フォルテベリーニ。
ブランクがどうか? 鞍上もどうかしら?
4着ワンモアチャッター。
これは面白いかも。
2000は[5.4.5.9]で中京でも3勝。
これを踏まえつつ、前回初重賞挑戦でまあまあ、今回はもっとやれそうニルヴァーナ、ローカル大将鞍上タスカータソルテも加えて…。
中京記念(GIII)
◎シルクネクサス
○ニルヴァーナ
▲タスカータソルテ
△ローゼンクロイツ
☆ワンモアチャッター
キルトクールはハイアーゲーム
祭り上げられた1番人気感ありあり。
| 競馬
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.08 Sat
オーシャンS。
わからんでもないけど、それにしたってサンアディユかぶりまくり!
そして、キョウワロアリングがシンガリ人気!?
北九州記念勝ったときにサンアディユもくだしてるのだが…一応。
オーシャンS(JpnIII)
◎サンアディユ
○アイルラヴァゲイン
▲クールシャローン
△コパノフウジン
☆キョウワロアリング
キルトクールはブラックバースピン
サウスポーでは?
こちらは簡単に。
チューリップ賞(JpnIII)
◎オディール
○トールポピー
▲メイショウジェイ
△ヤマカツオーキッド
☆マルチメトリック
キルトクールはスペルバインド
なんとなく過剰に人気してないか? と。
| 競馬
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.06 Thu
うっわー、なんだこれ? なんだこれ!?
武者震いしたー! 身震いしたーーー!!
勢いで思いつくまま列記。
冒頭、大坂城代との対面シーン。
野村萬斎=あぐりのエイスケさん。
エイスケさんと英介さんの共演…気づいたときちょっと笑ったw
鉄砲撃ちまくり天狗のおいちゃん。
鬼畜な微笑み…素敵だw
あ、斬られ役御大福本先生発見!
弾何発あんのよ! と突っ込んだところで弾切れ、ピーンチ!
杉作の子上手すぎ。
一歩間違うとあざとくなる、ぎりぎりのところで踏みとどまってる。
でた! 恒例桂さんの天気予報。
そのうちナルトとか練り物も出てきかねないんじゃないかとハラハラしたw
近藤も鬼だ! 強すぎるだろ。
緒方直人のイメージ変わったな。
殺陣は決して上手くはないけど雰囲気良し。
手負いなうえに4日間飲まず食わずでボロボロな天狗…。
ああ、この艶っぽさはなんだ?!
なんなんだこのトキメキは…ゾクゾクしちゃったよ、ほわ~。
ラストの天狗対近藤。
(ほぼ)相打ちで、「さらばまた会おう! ふはははは!」
なんて王道な好敵手関係!
エンディングはいつもと違う曲、戦いの時のテーマ。
これは血沸き肉踊る!
しっかし、1~4話を見ていないのが悔やまれる。
DVD発売は5月か…待ちきれん!!!
| TV
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.06 Thu
オフィサルのマエさん日記。
(日記と呼んでいいのかわからんが「MEMBERS」のアレね)
シングルをレコーディングしたらしい!
4月からライブ会場限定販売らしい!!
はじまりのシーン→脳内百景方式で、数カ月後にはニューアルバムも出るのかな?
漲 っ て き た ! ! !
ほんでもって、いつも最後に追伸ぽく書かれているBGMにけっこう注目してて。
BGM. ECHO DEK / PRIMAL SCREAM (最近は90年代ブームです)
って、あら、これまた意外な選曲!
プライマルだったら「ROCKS」とか入ってる
「Give Out But Don't Give Up」を挙げそうで。イメージ的に。
そりゃ様々多岐に渡って聴いてらっしゃるわな。うん。
そういや以前、ダイノジ大谷の「不良芸人日記」に
大谷さん、HIVESの新しいアルバム(BLACK AND WHITE~ですね)がお気に入り
↓
ちょっとフラカンぽくもある
↓
マエカワさんにあった時「パクられてますよw」と伝える
↓
「いやいや、勉強させてもらってるw」と、マエさん
ってくだりがあったのをふっと思い出した。
HIVESとフラカン。
ライブが半端ではなくすげーーーロックバンドってだけでなく、
どことなく似た雰囲気を漂わせてるんだよな。
ドリフっぽいとことか、ドリフっぽいとことか…。
おまけ
前回の日記は始めも締めもちりとてちん…。
どんだけハマってるんだリーダー!(←人のことは言えない)
| 音楽
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.06 Thu
2/24(日)
シアゴー当日お手伝いで久しぶりにリリックへ。
仕事の合間に上演作品も見せていただく。ありがたや。
カレーとイチロー/劇団わるだくみ
入場~開演までの間、気持ち懐かしめの4~5年くらい前に流行った曲が流れてる…。
と思ったら、それがそのままラジオDJとして劇の導入に。なるほど!
当時の流行り歌のほかにも、メジャー開幕戦でイチロー来日とか、NHKの朝ドラ「まんてん」など具体的アイテムが登場。ピンポイントなあの時代が想定されている…んだけど、それが妙に足枷というか枠に納められているというか。時代を限定しなくても成り立つもっと普遍的な題材だよなあと。あ、だからこそ詳細なディティールでリアリティを増すっていう方向なのかな?
日常に立った波風が、擦った揉んだの挙げ句納まるところに納まるちょっといい話。
ラスト「えー、逃げちゃいなYO!」と思ったわたしは鬼畜破滅型なのだろうかw
貝の火/ゆでたまごの会-A
何が本当で何が嘘か…状況が二転三転し翻弄されまくり。「トランス」を思い出す。
「トランス」が最後まで混沌としていたのに対し、こちらはドーンと真相が明かされる。
最後の「決め」、捨て台詞とも取れるとどめの一言はカッコイイ。舞台的ケレン味。
が、タイトルにもなっている男の独白部分はそれまでの流れからすると唐突すぎる感もあり。
このラストの為だったのかなとも。
小道具、カレーヌードルのシズル感は強力! 嗅覚に訴えすぎ!! すきっ腹には堪えたよw
どちらにも共通して登場したアイテム、カレーとコーヒー。
その後「ご飯食べていこう」と友人と寄ったアピタにて、注文したのは五十六カレーとアイスコーヒーでありましたとさw
----------
3/1(土)
シアゴー最終日。本日は観客として見参。
動物園物語 より/Area-Zero
欧米の人にとっての聖書の精神やら原罪意識やらは、東洋の我々には頭では解ったつもりでもなかなか実感できないもので。アメリカの劇作家によるこの戯曲も根本にはそういったものや階級社会ってのがある。
今回、取っ付きやすくするためか設定をここ長岡に置き換えていたけれど、適度に田舎、適度に都会の地方都市ではいささか無理があったように思う。いっそ架空の都市でも良かったような。
けど、そのチャレンジする姿勢、また、演じる技量はさすが。
観終った後いろいろなことが頭の中をめぐり、考えさせられ。
とにかくどっと疲れるのだけど、こういう話も嫌いじゃないぜ!
| 演劇
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.05 Wed
話し込むにはもってこいの行きつけの喫茶店。
先日友人とひさびさに訪れたらメニューが変わってた。
今まで普通のカップで出てきていたカフェオレが、「カフェオレボウル」というよりは「抹茶椀」てな趣の器で出てきたよ!

| もぶろぐ
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.05 Wed
orgが503でつながらん!!!
公式も変化なし!!!
と思ったら、ナタリーメールニュースがきましたよ。
FUJI ROCK FESTIVAL '08
2008年07月25日(金) 新潟県 苗場スキー場
Open 9:00/Start 11:00/End 23:00
2008年07月26日(土) 新潟県 苗場スキー場
Open 9:00/Start 11:00/End 23:00
2008年07月27日(日) 新潟県 苗場スキー場
Open 9:00/Start 11:00/End 23:00
<出演者>
・eastern youth
・SPECIAL OTHERS
・THE GO!TEAM
・FLOWER TRAVELLIN’ BAND
・Bootsy Collins Tribute to the Godfather of Soul
・BLACKMARKET
・HARD-FI
・IAN BROWN
・M!NK
・UNDERWORLD
3日通し券 / 39800円
1日券 / 16800円(※各日共限定10000枚)
あれ? これ潰スレで見たような…リークはマジだったのか!!!
FLOWER TRAVELLIN’ BAND見たい。
| 音楽
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.03 Mon
キンダンショージョー!!
はい、次のフラカンライブに行く予定がたっておりません。
思えば。幸いラッキーにも、昨年は春と秋、間にフジロックと3回も県内で見る機会があり。
今回のツアー、北陸ブロック(ここに区分されるのかも微妙な県、新潟)は4/12の金沢のみ。
翌週は横浜2days。もし行くとしたらこちらの方か?
18きっぷシーズンにかぶってたらどちらにも行く勢いなんだがな…。
んーどうするべ。迷う。
----------
あ、
ソニーのサイトに再発リマスター盤のボーナストラック等詳細出てますね。
2枚まとめ買いで送料無料ですって。
ハタチ族の「+9」は、「せんちめんたるお月さん」と「すきま風」、
そして、’97.3.29神戸チキンジョージのライブから7曲。
マンモスフラワーの「+6」は、当時のシングル&カップリング。
ライブ音源はアナログ盤「オンステージ」シリーズからかと思いきや違うみたい。
既にアルバムもシングルも持ってる身としては、ハタチ族はともかくマンモスは
買おうか否かちと悩む…。
| 音楽
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.03 Mon
この記事見て、タイトルのスポットCMを思い出した。
名称は脱力だけど、なかなかの強力メンバーやね。特に2日目。
このGW、フラカンはフェス出まくりんぐですなー。
| 音楽
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.02 Sun
中山記念 (GII)
◎コンゴウリキシオー
○エアシェイディ
▲カンパニー
△チョウサン
△アサカディフィート
☆プリサイスマシーン
キルトクールはマルカシェンク
なんとなく。
コンゴウリキシオー◎は一昨日くらいから決めてたけど、
昨日藤田ダンツキッスイで逃げ切り勝ち。
2日連続重賞逃げ切りVってのがあるのかどうか…。
阪急杯 (GIII)
◎ローレルゲレイロ
○スズカフェニックス
▲キンサシャノキセキ
△シンボリグラン
☆ナスノストローク
キルトクールはマルカフェニックス
父ダンス…短距離?
武兄弟がお隣同士で共にほにゃららフェニックス…。なにかあるのか?
| 競馬
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.02 Sun
今日の大人買いでソウルフラワーの「宇宙フーテン・スイング」が流れるよ!
この曲のPVの胡散臭さ、猥雑さ、色彩、すべてがツボ、大好物。
昭和歌謡JAZZテイスツも好きだ。
「ゴースト・キネマ」VHSは持ってるのだけど、オンエアされるってぇとまた別なんだよね。
| 音楽
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.01 Sat
アーリントンC (JpnIII)
◎ドリームガードナー
○アポロドルチェ
▲ポルトフィーノ
△スマートファルコン
キルトクールはミッキーチアフル
| 競馬
| Permalink
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≪ 2008年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2008年04月 ≫